全国出場(ヨット、囲碁)/平和を考える(IL)
全校朝礼で、表彰がありました。
高校生のヨット競技で、全国大会出場が決まりました。

学院にはヨット部はありませんが、2名で競技を行う420級に参加し、中国大会で2位を獲得。
見事全国の切符を手に入れました。
高3のK君と高2のM君のコンビで全国大会に挑戦です。
また、囲碁部も広島県大会で団体戦で優勝、個人戦でも高2のK君が1位を獲得しました。


次は全国大会です。
全国大会でも頑張りたいと言っていました。
ヨット、囲碁部ともにいい結果になるといいですね。
6・7限、高2・高3合同で「GAMA 月桃の花」の映画を鑑賞しました。

沖縄であった史実をもとにつくられた映画です。
第二次世界大戦末期、本土を守るために沖縄は戦地の最前線になっていました。
戦火の沖縄で起こっていた、悲惨な光景がリアルに描かれていました。
自然の防空壕(ガマ)で避難する住民と兵士のやりとりが、この悲惨さを加速していました。
アメリカ兵に捕まるくらいなら自決せよ。
今では想像しがたい判断ですが、妄信的な信仰は悲劇を生むことを歴史が物語っています。
世界情勢が不安定な現在ではありますが、過去の悲劇を繰り返さないよう、平和を考えていかねばなりません。