春の生物部
久しぶりの更新です。
生物部の生き物や植物達も春になって生き生きとしており活気づいてきました。
今回は、先月くらいから撮りためていた生き物たちの写真を紹介します。



左:冬の寒さで葉っぱがやられていたハートカズラが復活しました。中央:元気がなかったクリスマスローズから新芽が出ました。右:もらったネコヤナギの枝から新芽が出ました。
春の新芽は、瑞々しく見ているだけで元気になれます。



ミモザも咲き、カメも動きだし、エビ(ピクシーシュリンプ)も泳ぎ回っています。春です。
そうこうしているうちに、もうすぐ、モリアオガエルの時期になるので、生物部の有志でモリアオガエルの産卵調査を計画中です。
また、モリアオガエルの卵や親が手に入ったら紹介します。